ばらをのChangeLog

‹前の記事 | 次の記事›

2009-09-01

小林茂によるFunnelワークショップ

HIS2009で小林茂氏によるFunnelワークショップに参加しました.
workshop

以下,そのときのメモです.


ハードウェアプロトタイピング

- 長い時間がかかる
- 後で変更したくてもできない
- デザイナーと建設的な議論をしにくい
- 初心者にCやアセンブラは難しい

Physical Computing

- Gainer
  - 2005年
  - 自分たちが必要とするツールキット
  - I/Oモジュールに限定
  - ソフトウェア: AS2,3 MAX/MSP, Processing

Gangu Project

  - Mountain Guitar: 傾きや震え,高さで音が変わる.
    - ほんとに音が出るエアギターみたいで面白い!
  - Jamming Gear: ギアの組み合わせで音を出す
    - 完成度高い!
    - AXISギャラリー

作品の作り方

- リサーチ
  - Web, 店舗などでどういうものが求められているかを調査
- アイデアスケッチ: たくさん描く.20個.
  - 描き方を決める.ペンや用紙を決める.インタラクションの部分は赤など.
    - これはよいかも!
    - 細いペンで輪郭を描き,太いペンで強調したいところを描く
    - インタラクションするところを赤いペンで塗る
    - グレーで陰を付ける
  - 色んな人が独自のやり方で描くと評価しづらい
- 評価: スケッチを壁に貼る
- ダーティプロトタイプ: 粘土.1/1サイズ.すぐにできる材料.アイデアをふくらませる.
- ビデオプロトタイプ: 実際に作ったらほんとに面白いのかシミュレーション
- Gainer

ワークショップ

- アイデアスケッチ: 実現できるかは考えない
- ハードウェアスケッチ: ケーブルとかごちゃごちゃしている.技術的にできるか調査.
- プロトタイプ: きっちり作る.無線化,塗装など.
- Bill Buxtonの「Design Funnel」
  - スケッチから徐々にプロトタイプへ

スケッチとプロトタイプの違い

- スケッチは探求,質問,提案,曖昧
- 素早く,タイムリー,やすく,捨てられる材料,たくさん,必要最小限,提案と探索
  - ペーパープロトタイプ
- 段ボール,スタイロフォーム,アクリル

Funnel

- 全てのユーザーの要求に応える単一のツールキットはない
- 2007年にはArduinoが広く使われていた
  - GainerとArduinoなどをつなぐ.XBee, FIO.
- 「prototyping funnel」
- センサーの言葉をGUIプログラミングの言葉に
  - 様々なフィルタ
- Funnel serverがハードウェアを抽象化
- AS3, Processing, Ruby (Rubyはあまりメンテしていない)

大量生産を前提としないプロトタイピング

- ワンオフ: 一品もの
  - User Generated Device (UGD)
- Technology Skinning
  - Microsoft Research
  - Nicolas Villar
  - ジャンク市のラジオの中身を自分の欲しい音楽プレーヤに改造
  - Dragonfly
- メーカーはコンポーネントを提供
- どうやってオープンにするのか
  - HTML5が参考になるかも: サーバとUIの分離

pinFunnel

- クラスを使わない
- ProcessingをベースにカスタマイズしたIDE
- 関数型だけ

ボリューム

import processing.funnel.*;

registerIOmodule(GAINER);
potPin = namesAnalogpin(0);

value(potPin);



光センサでウィンドウの色を変える

光センサ
スケーリングを利用

setFilter(potPin);
// 0~1の入力を0-255に変換する
scaler(0, 1.0, 0, 255.0, LINEAR, true);



SetPointフィルタ

setPoint(0.3, 0.1);


閾値0.3に0.1の不感帯を設定する

Lシステムの木をセンサで動かすデモ


physical x wonderfl

http://wonderfl.net/
- wonderful
  - カヤック
  - オンラインのIDEでFlash作成

http://physical.wonderfl.net/index_en.html
- wonderflのFlashをfunnelで作った物理デバイスで操作
  - ローカルにFunnel serverを立ち上げFlashと通信
  - 動いている様子がすぐ分かるようにサンプルビデオも投稿できる
  - マウスを前提に作られているプログラムをセンサ用に書きかえるという使い方
- ハードウェアが無くてもシミュレーションできる
  - LEDというサンプル
  - GainerGUIクラス

来週展示会とワークショップ

Hands On -Prototyping Prototypes
2009/09/10-13 @ AXIS Gallery
http://www.iamas.ac.jp/project/ui/handson/index.html