ばらをのChangeLog

2009-07 | 次の月»

2009-07-31

伊東の山喜旅館で合同合宿 [Lab]

yamaki
椎尾、暦本、安村、増井研の4研究室合同合宿へ行ってきました。

ブレスト

お題は「Xという企業がN年後に画期的なものを出しました。されそれはなんでしょう?」というもの。
- XはGoogle, Apple, Microsoft, Amazon, 任天堂と、もう一つは日立+東芝+ソニー+パナソニック連合でそれぞれチームになる
- Nは3,5,7,10年
- XとNは自由に選べず、それぞれくじで決まる
- 最後の発表方法はプレスリリース風

というルールでした。企業の癖をうまくとらえることで、その企業が出しそうなものを予想してアイデアを出すという、渡邊恵太氏曰く「なりきりメソッド」の実践。
お題が適度に具体的なので話も盛り上がるし、発表方法も工夫しがいがあって、やっていても見ていても飽きない、楽しいブレストでした。

花火

花火 花火
夜はちょうど伊東温泉夢花火の日でした。

夕飯

料理

2009-07-28

EmacsでATOK X3を使う [Ubuntu][Emacs][ATOK]

参考: http://d.hatena.ne.jp/MIZUNO/20080304/1204616771

まずはIIIMECFをインストール

http://www.meadowy.org/~kawabata/iiimecf/
READMEに書いてある通りバイトコンパイルして lisp/* を ~/.elisp/iiimecf/* に置いた。

キーバインドがATOK風になっているのを直したい

カーソルキーを使わず、C-i/oで文節を伸ばしたり縮めたりしたい。あと、「変換」キーでIMEをON、「無変換」キーでIMEをOFFしたい。

参考:
- http://okutomi-lab.ctrl.titech.ac.jp/~tkanda/atok_x3_install.htm#iiimecf
- http://d.hatena.ne.jp/munepi/20090517/1242531449
- http://itline.jp/~svx/diary/?date=200807

まずATOKのキーバインド設定でF2,F3を文節収縮,伸張に割り当てておく。
.emacsに以下を追加した。

;; ATOK X3
(setq iiimcf-server-control-hostlist (list (concat "/tmp/.iiim-" (user-login-name) "/:0.0")))
(when (and (= 0 (shell-command
                 (concat
                  "netstat --unix -l | grep -q "
                  (car iiimcf-server-control-hostlist))))
           (require 'iiimcf-sc nil t))
  (setq iiimcf-server-control-default-language "ja")
  (setq iiimcf-server-control-default-input-method "atokx3")
  (setq default-input-method 'iiim-server-control)
  (setq iiimcf-UI-input-method-title-format "<ATOK:%s>")
  (setq iiimcf-UI-preedit-use-face-p "window-system")
  (setq iiimcf-keycode-spec-alist
        (append
         '(
           (11 113 65535) ; C-k = F2(113)
           (12 114 65535) ; C-l = F3(114)
           (9  113 65535) ; C-i = F2(113)
           (15 114 65535) ; C-o = F3(114)
           (7  27  65535) ; C-g = Esc
           (16 38  65535) ; C-p = Up(38)
           (14 28  65535) ; C-n = Down(28)
           (2  37  65535) ; C-b = Left(37)
           (6  39  65535) ; C-f = Right(39)
           )
         iiimcf-keycode-spec-alist))
  (define-key global-map [henkan] (lambda ()
                                  (interactive)
                                  (if current-input-method (inactivate-input-method))
                                  (toggle-input-method)))
  (define-key global-map [muhenkan] (lambda ()
                                  (interactive)
                                  (inactivate-input-method)))
  )


2009-07-16

Ubuntu 9.04にATOK X3インストール [Ubuntu][ATOK]

Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CDでのインストール方法

設定

キーバインドをSCIMAnthyに。
変換/無変換にそれぞれON/OFFを割り当て。

IMEのON/OFFがCtrl+Spaceに割り当てられているので変えたい

これじゃEmacsで範囲選択できない。
http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20081027/1225076892

ATOK付属のiiimf-propertiesで修正できる。
CDの中の ATOKX3/bin/deb/IIIMF/iiimf-properties_trunk_r3104-js3_i386.deb にdepがあるのでインストール。

$ dpkg -i ./iiimf-properties_trunk_r3104-js3_i386.deb


設定画面を起動

$ iiim-properties


して、トリガーキータブの所で好きなトリガーキーを設定するといい
下記バグ回避策のため必要ない。

そのままだと設定ファイルが肥大化するバグがあるらしい

参考: http://okutomi-lab.ctrl.titech.ac.jp/~tkanda/atok_x3_install.htm#config
回避策としてまず ~/.gconf/desktop/input_methods を書き込み不可にする。

$ rm ~/.gconf/desktop/input_methods/%gconf.xml
$ chmod -w ~/.gconf/desktop/input_methods/


そして上の設定ファイルの代わりに /etc/iiim/client.xml を編集する。

$ sudo vi /etc/iiim/client.xml
## 以下の通り
<entry props="status enabled">False</entry>
<entry props="trigger keys">Zenkaku_Hankaku,Shift+space</entry>



Emacsの設定などの設定はこの辺が参考になるかも。また今度やる。
http://okutomi-lab.ctrl.titech.ac.jp/~tkanda/atok_x3_install.htm#iiimecf

Ubuntu 9.04フリーズしまくり [Ubuntu]

Let's note W8(CF-W8)に入れたUbuntu 9.04が突然フリーズしまくるようになった。

原因を調べる

なんとなくX関係, Compiz関係, 無線関係が怪しい。
Firefoxを使うとよく落ちる気がする。
--> どうも無線LANを使うとすぐフリーズするようだ。

802.11nを無効にしてみる

802.11n(またはg)が原因という人が何人かいる
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/305338
https://lists.ubuntu.com/archives/kubuntu-bugs/2009-May/076545.html
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/jaunty/+source/linux/+bug/276990?comments=all
http://ubuntuforums.org/archive/index.php/t-1155896.html

I've add 'options iwlagn 11n_disable=1' to my /etc/modprobe.d/options. So far, so good.

$ sudo gedit /etc/modprobe.d/iwlagn.conf
## 以下を追加
options iwlagn 11n_disable=1
options iwlagn 11n_disable50=1


試したけど効果なし。

Intel 4965 無線LANカードを使っていると、フリーズすることがある

らしい。
CF-W8の無線LANカードは Intel 4965AGN。
linux-backports-modules-xxxxx を入れるとintrepidでは直ったらしい。Jauntyでも効果ある?
--> 入れてみたところ直った気がする。
--> 直った。

2009-07-12

Skypeインストール [Ubuntu]

how to install skype on ubuntu 9.04 - Ubuntu Forums

$ sudo wget http://www.medibuntu.org/sources.list.d/`lsb_release -cs`.list --output-document=/etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list;
$ sudo apt-get -q update;
$ sudo apt-get --yes -q --allow-unauthenticated install medibuntu-keyring; sudo apt-get -q update

$ sudo apt-get install skype


2009-07-05

TeXで下線 [TeX]

参考: TeXが苦手とする処理 - TeX Wiki

jumolineを使った。
http://www.para.media.kyoto-u.ac.jp/latex/
以下のように使う。

\Underline{aaaa{\ref{hoge}}bbbbb}


\ref{hoge}を{}で囲っているのがポイント。
あとaaaaの直前で"{"を始めて、bbbbの直後で"}"を閉じないといけない。改行などがあるとうまくいかなかった。

2009-07-02

Ubuntu 9.04を入れたLet's note W8(CF-W8)のスピーカから音が出ない問題 [Ubuntu]

参考:
- https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3290
- http://d.hatena.ne.jp/mumoshu/20080920/1221890633
- http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1138892
- http://nullpo.homeunix.net/~dia/diary/20090617.html

## soundチップの確認
$ cat /proc/asound/card0/codec#0 | grep Codec
Codec: Analog Devices AD1883


AD1883を使っているらしい。
ALSA-Configuration.txt.gzの中からAD1883を探す。

$ less /usr/share/doc/alsa-base/driver/ALSA-Configuration.txt.gz


以下のようなmodel名が見つかった。

AD1884A / AD1883 / AD1984A / AD1984B
  desktop       3-stack desktop (default)
  laptop        laptop with HP jack sensing
  mobile        mobile devices with HP jack sensing
  thinkpad      Lenovo Thinkpad X300


しかしmodel名の中にpanasonicは無い。
この中だとlaptopかな?

$ sudo vi /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
## 以下を追加 (--> 失敗)
options snd-hda-intel model=laptop


--> 再起動してみたが音鳴らず。

model名をthinkpadにするとどう?

$ sudo vi /etc/modprobe.d/alsa-base.conf
## 以下を追加
options snd-hda-intel model=thinkpad


再起動したら音が鳴った!

Ubuntu Forumsにも追記しておいた

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1138892

2009-07-01

ビンチョウマグロの「ビンチョウ」って何? [Misc]

と、以前外国の方に飲み会で聞かれて答えられなかったので調べてみる。
備長炭の備長?と思ったら全然違った。

ビンナガ - Wikipedia
ビンチョウマグロの正式名称はビンナガ(鬢長)
長を「チョウ」と読んでビンチョウというようになったらしい。

そして「鬢」は「耳ぎわの髪、頭の側面の髪、もみあげ」。
鬢 - ウィクショナリー日本語版
つまり、ビンチョウとは「もみあげが長い」ことでした。
binnaga
確かに頭の横のヒレが長くてもみあげっぽい。

2009-07 | 次の月»